水張りの仕方・2種類の水張りをご紹介
こんにちは、画家・イラストレーターの奥田みきです。 水彩紙で色を塗っていると、紙が水分を含んで 「ボコボコ」になってしまったことはありませんか? うん!なるなる! どうしたら良いの? そういう場合には「水張り」をしましょう 水張りってど […]
ジクレー版画等の販売はアートショップ・観稀舎へ
こんにちは、画家・イラストレーターの奥田みきです。 水彩紙で色を塗っていると、紙が水分を含んで 「ボコボコ」になってしまったことはありませんか? うん!なるなる! どうしたら良いの? そういう場合には「水張り」をしましょう 水張りってど […]
人物の中でも目の書き方は重要ですよね。 目「は目単体」の描き方も大事なのですが それ以上に 「きちんと顔の骨格に収まっている」ことが大事です。 ここでは、リアルな目の書き方について、動画も合わせてご紹介しますね。 目を上手く描くには「骨格」に収める […]
アクリル絵の具は「乾くのが早い」のが特徴ですが、逆にすぐに乾燥してしまって扱いづらいこともありますよね。 今回は「アクリル絵の具のパレット」について記載してみます。 私はアクリル絵の具で制作する時には、主に3つのパレットを用途に応じて使 […]
こんにちは。 画家・イラストレーターの奥田みきです。 今日は私の主催する「アトリエ観稀舎」のことをご紹介したいと思います。 ▼こちらもご参考になさってくださいね。 アトリエ観稀舎は大人向けの絵画教室 アトリエ […]
こんにちは。画家、イラストレーターの奥田みきです。 私はオラクルカードの絵を良く描いていますが、自身でもオラクルカードの開発をしています。 私も最初にオラクルカードを手にしたときには、「どうやって使って良いの?」と迷いました。 でもオラ […]
こんにちは。画家・イラストレーターの奥田みきです。 私も長年絵の講師もをやっていますが、自分自身も過去には学校意外でも、デッサンを習いに「教室」へ通った経験があります。 ここでは自分自身が絵を習った時のことや、生徒さんとの経験を踏まえ、「絵を人から習 […]
こんにちは。画家・イラストレーターの奥田みきです。 水彩絵の具とアクリル絵の具は、アナログ画材の中でも良く使われる画材ですよね! 私も両方の画材を良く使いますので、今日は水彩とアクリル絵の具の特徴や使い分けについてご紹介しますね。 アクリル絵の具と水 […]
こんにちは。画家の奥田みきです。 私もスピリチュアル系の絵を好んで描いていますが、昨今では「スピリチュアルアート」という言い方も定着してきて、一つのアートのジャンルになっていますよね。 スピリチュアルアートは、エネルギーアート、チャネリ […]
こんにちは。画家の奥田みきです。 今回は「仏画教室」の3回目、いよいよ着彩です! 通常の仏画とは違い、透明水彩絵の具を使って柔らかいタッチの観音様を描きます。 今回のモチーフは仏様ですが、通常の人物を水彩で塗る手順も方も同じですので、ご […]
こんにちは。画家・イラストレーターの 奥田みきです。 今回は透明水彩絵の具の基本の練習として、背景のない薔薇を塗ってみますね。 最初に動画を貼っておきますので、下記の解説と合わせてご覧ください! まずは動画か […]