MENU
  • Home
  • 新着
  • 作品集
  • 神社仏閣
  • 日本の神さま
  • 龍神のコラム
  • 仏像・仏画のコラム
  • 天使
  • スピリチュアル
  • 仏画・龍神画の描き方入門
  • イラスト・絵画の仕事
  • オラクルカード
  • イラスト・絵画の技法
  • お問い合わせ
  • 奥田みきのプロフィールとお知らせ
奥田みき・光の幻想アート
  • ホーム
  • 作品一覧
  • 奥田みき略歴
  • ショップ
  • 講座サイト
  • 総合案内
  • お問い合わせ
観稀舎ショップ
奥田みき・光の幻想アート
  • ホーム
  • 作品一覧
  • 奥田みき略歴
  • ショップ
  • 講座サイト
  • 総合案内
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 新着

新着– category –

  • 日本神話の神様一覧|女神・男神を属性別に40柱以上解説

    日本神話には、太陽や月、山や海、火や稲作など、自然や暮らしを象徴する神々が数多く登場します。その役割は多岐にわたり、信仰は今も生活や文化の中に息づいています...
    新着
  • 日本神話の男神一覧|国造り・武神・自然神などを厳選紹介

    日本神話に登場する男神とは? 日本神話には、国づくりや天孫降臨、そして英雄譚に登場する多くの男神(おがみ)が記されています。 荒ぶる海を鎮めた武の神、天地創造...
    新着
  • 神名の“まつび”でわかる!神様タイプ別ガイド

    名前の“末尾”に隠された神様の秘密 日本の神様の名前は、長くて覚えにくいと感じる方も多いかもしれません。けれど、実は「名前の最後の一文字」に目を向けるだけで、そ...
    新着
  • 日本の女神、天照大御神、ククリヒメを描いた幻想的な作品

    ▶日本神話の女神一覧|天上・地上・自然・生活の神々を40柱以上解説

    日本神話には、太陽・水・稲作・芸能・家庭・海など、あらゆる自然や暮らしを司る女神たちが登場します。彼女たちは、古代から人々の祈りを受け止め、時に守り手として...
    新着
  • 青い空間に浮かび上がる薬師如来を描いた幻想仏画

    薬師如来とは?癒しの仏と日光・月光菩薩の祈りの世界【ご利益・像の特徴】

    病を癒す仏、薬師如来とは 薬師如来(やくしにょらい)とは?病気平癒や健康長寿などの現世利益を授ける仏として、日本各地で厚く信仰されています。この記事では、薬師...
    新着
  • 祈りのような絵――テンペラ12号作品『大日如来』、完成しました

    古典技法に宿る、静かな祈り ――テンペラと向き合った一年間の記録 ずっと興味はあった。でも、踏み出せなかった テンペラ画に興味を持ったのは、もうずいぶん前のこと。...
    新着
  • ▶出羽三山巡礼 ― 神と仏、そして龍神に出会う霊山の旅

    東北・出羽の国に位置する出羽三山。羽黒山・月山・湯殿山という三つの霊峰は、それぞれ「現在・過去・未来」や「生・死・再生」を象徴し、古来より“魂の巡礼”の地とし...
    新着
  • ▶准胝観音とは?仏教における役割・ご真言・八大龍王との関係を紹介

    日本全国の有今回ご紹介するのは、「子宝・安産の観音さま」として知られる准胝観音菩薩(じゅんていかんのんぼさつ)です。密教や観音信仰の中でも特に独自の特徴を持...
    新着
  • 熊野三山とは?それぞれの神様のご利益と役割をやさしく解説|再生と癒しの聖地へ

    こんにちは、幻想画家の奥田みきです。 今回は、日本の精神文化の源流ともいえる「熊野信仰」の中心、熊野三山(くまのさんざん)に祀られる神々について、その背景やご...
    新着
  • テンペラ作品、マリア様と観音菩薩の比較図

    テンペラ画とは?—古典技法の魅力を解説

    はじめに 最近「テンペラ画って何ですか?」というご質問をいただくことが増えてきました。実は私自身も本格的に学ぶまでは、「中世の宗教画に使われていた技法」「卵メ...
    新着
12
観稀舎 - 神仏の氣をたたえる祈りのアート
幻想画家・奥田みきが手がける、“こころにひかりを灯す”アートコレクション。

 

 HOMEへ戻る

© SWELL DEMO 03.