天鈿女命(あめのうずめのみこと)とは?岩戸開きで世界を照らした芸能の女神

神仏や女神の幻想アートを紹介するバナー。観音像の優しい表情と光の演出が「あなたの空間に神仏の光を」という言葉とともに静かに響く。

目次

天鈿女命(あめのうずめのみこと)とは

― 神々の夜明けを導いた、芸能と祈りの女神

日本神話に登場する女神・天鈿女命(あめのうずめのみこと)は、「岩戸開き神話」で知られる、太陽神アマテラスを誘い出した神として語り継がれています。

彼女の舞と笑いは、世界に再び光をもたらしました。
その姿は、単なる芸能の女神にとどまらず、神々と人々をつなぐ“祈りの舞”を象徴する存在とも言えるでしょう。

岩戸開きと天鈿女命の役割

アマテラスが天岩戸に隠れてしまい、世界が闇に包まれたとき。
八百万の神々が集まり、どうにかして太陽神を外に出そうと知恵を絞ります。

そのとき舞台に立ったのが、天鈿女命でした。

彼女は胸をはだけ、桶の上で足を踏み鳴らしながら、激しくも神聖な舞を踊ります。
その大胆な踊りと笑いが神々を喜ばせ、にぎやかな音に誘われたアマテラスは、思わず岩戸を少し開けてしまうのです。

その瞬間、世界に光が戻った――。
天鈿女命は、ただ面白おかしく踊ったのではありません。
「祈り」と「命をつなぐ力」としての芸能を、その舞によって体現したのです。

天岩戸と天照大神に関しては下記の記事でご紹介しています。

芸能の起源とされる神

この神話以来、天鈿女命は「芸能の祖」として信仰されてきました。
舞踊、音楽、演劇、さらには表現全般に関わる人々にとって、心のよりどころとなる存在です。

また、古代では巫女的な存在でもあったとされ、舞を通して神とつながる役割を担っていたとも考えられます。
そこには、芸能がただの娯楽ではなく、「神に捧げるもの」であった原点が感じられます。


幻想画家・奥田みきが描く天照大御神(あまてらすおおみかみ/アマテラス)のジクレー版画。太陽と鳳凰を背にした幻想的な神仏画で、「観稀舎」の代表的な幻想絵画作品。

ご利益と信仰

天鈿女命は、次のようなご利益で信仰されています。

  • 芸能・芸術の上達
  • 表現力・伝える力
  • 良縁・夫婦円満(猿田彦命との関係より)
  • 人間関係の潤滑
  • 明るさ・社交性の向上

その明るく陽気な姿から、「人生の転機に光をもたらす存在」としても信じられており、芸術家や舞台人はもちろん、人生を前向きに歩みたいと願う人々に親しまれています。

瀬織津姫と弁財天の幻想的な神仏画イラスト。ジクレー版画・オラクルカードを販売する『癒しの神仏画・観稀舎』のショップ案内バナー

天鈿女命と猿田彦命

岩戸開きののち、アマテラスの命によって、天孫ニニギが地上に降りる「天孫降臨」の場面でも、天鈿女命は登場します。

このとき、地上への道案内役として現れたのが猿田彦命。
その神に天鈿女命が対面し、後に夫婦となったとされています。

天と地をつなぐ神と、芸能で神と人とをつなぐ神――
ふたりの関係は、“導きと祈り”の象徴とも言えるかもしれません。

天鈿女命を祀る神社

天鈿女命を祀る神社はいくつかありますが、特に有名なのは以下の通りです。

椿大神社(三重県):猿田彦命とともに祀られており、芸能関係者の参拝も多い

椿大神社(つばきおおかみやしろ/三重県鈴鹿市)
天鈿女命を主神とする全国でも数少ない神社です。
芸能や鎮魂の祖神として、また縁結びや夫婦円満を願う人々に深く信仰されています。

火之御子社(ひのみこしゃ/長野県・戸隠神社内)
戸隠五社のひとつで、天鈿女命が主祭神として祀られています。
舞や芸能の神様として知られ、縁結びのご利益でも有名です。

大田神社(おおたじんじゃ/京都府)
古くから芸能上達や延命長寿の神として信仰されてきました。
天鈿女命を静かに祀る、小さなお社のたたずまいが美しい神社です。

荒立神社(あらたてじんじゃ/宮崎県高千穂町)
天孫降臨の伝承地・高千穂にある神社で、猿田彦命とともに天鈿女命

どの神社も、創造や表現の源泉となるエネルギーに満ちており、訪れるだけで心が明るくなるような力を感じます。

幻想画家・奥田みきが描いた瀬織津姫の幻想的な神仏画。現代的な女神が印象的なジクレー版画で、仏画や龍神画、幻想絵画を手がける「観稀舎」の代表的な幻想絵画作品。

まとめ:神々に笑いと光をもたらした女

天鈿女命(あめのうずめのみこと)は、
岩戸の前で舞い、世界に光をもたらした女神として知られています。

その姿は、ただ華やかな芸能の神というだけでなく、
表現することの力強さや、祈りの原点を私たちに教えてくれる存在でもあります。

現在も全国の神社で、芸事の上達や縁結び、夫婦円満などを願う人々に親しまれており、
とくに舞や創作に関わる方にとっては、心強い守り神といえるでしょう。

芸術や創作を通じて、誰かの心にそっと光を届けたい──
そんな想いと響きあう、魅力あふれる神さまです。

日本の神様ジクレー版画

奥田みきによる瀬織津姫のジクレー版画作品を紹介する販売バナー。祓の女神と蒼龍を幻想的に描いた神仏アート。

現在、こちらの作品は ジクレー版画(複製画)として販売しております。
SSサイズ(7,800円~)から飾り映えのする大判サイズまで、お部屋の空間やご用途に合わせてお選びいただけます。

幻想的な瀬織津姫の気配を、どうぞ日常の中で静かに感じてみてください。
絵を眺めるたびに、心の奥の澱(おり)がすっと清められ、静けさが満ちていく――
そんな“祓いと再生”のエネルギーを、この一枚から感じていただければ幸いです。

各サイズ・仕様の詳細は、ショップページにてご案内しております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神仏画・龍神画・幻想絵画を描く画家・イラストレーター。
30年以上にわたり活動を続け、オラクルカードの制作や講師としても多くの経験を重ねてきました。
オラクルカードは国内外で出版され、代表作に『光の龍神カード』『日本の密教カード』などがあります。
また、星曼荼羅など、寺院からのご依頼による仏画も手がけてきました。
※書籍・オラクルカードは直販ショップやAmazon等もお求めいただけます。

奥田みきの公式アートショップ

奥田みきのジクレー版画やオラクルカードなどを扱う【公式アートショップです】

「光の龍神カード・リーディング講座」開催中

光の龍神カード・リーディング講座 バナー

龍のエネルギーを感じながら、静かに内なる声を受け取るリーディング講座です。
ご興味のある方は、ぜひ以下よりご覧ください。

 

目次