奥田みき– Author –
-
大天使ミカエルとは?守護と勇気の象徴である天使の力と意味を徹底解説
こんにちは。幻想画家の奥田みきです。 大天使ミカエル(Michael)は、天使の中でも特に知られた存在であり、古代から現代まで、宗教・神秘学・スピリチュアルの世界で... -
七福神とは?7柱の神様のご利益・由来・特徴を一覧でわかりやすく解説
現在、七福神の一人として広く親しまれている弁才天(べんざいてん)は、男性神が並ぶ中で唯一の女性神という特別な存在です。 その華やかさと芸術性から「弁天様」と呼... -
【簡単解説】古事記のあらすじと神話の流れ|登場する神様もやさしく紹介
こんにちは。幻想画家の奥田みきです。このサイトでは、日本の神様や神社仏閣にまつわる情報を中心にお届けしていますが、今回はその原点ともいえる『古事記』について... -
熊野三山とは?それぞれの神様のご利益と役割をやさしく解説|再生と癒しの聖地へ
こんにちは、幻想画家の奥田みきです。 今回は、日本の精神文化の源流ともいえる「熊野信仰」の中心、熊野三山(くまのさんざん)に祀られる神々について、その背景やご... -
テンペラ画とは?—古典技法の魅力を解説
はじめに 最近「テンペラ画って何ですか?」というご質問をいただくことが増えてきました。実は私自身も本格的に学ぶまでは、「中世の宗教画に使われていた技法」「卵メ... -
スサノオノミコトは何の神様?ご利益・家系図・神話の立ち位置を解説
皆さま、こんにちは。 幻想画家の奥田みきです。 今回は、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)と草薙剣(くさなぎのつるぎ)の伝説や、日本神話での数々の所業で有名なスサノオ... -
三十三観音とは?観音経に登場する三十三の変化身と意味をやさしく解説
こんにちは。幻想画家の奥田みきです。 観音様は、私たちの願いや悩みに応じてさまざまな姿に変化し、救いの手を差し伸べてくださる存在です。中でもよく知られているの... -
画家・奥田みきのテンペラ画作品集
西洋の古典技法で描く日本の神仏の世界 このページでは、奥田みきがテンペラ技法で描いた観音菩薩や女神たちの作品をご紹介しています。 テンペラ画とは テンペラは、中... -
クシナダヒメ(櫛名田比売)とは?日本最古の“あげまん神話”とご利益を解説
皆さま、こんにちは。幻想画家の奥田みきです。 今回は、日本神話に登場する女神、**クシナダヒメ(櫛名田比売)**についてご紹介します。 彼女は、あの有名な八岐大蛇... -
最新情報|展覧会・お仕事・講座のご案内
ここでは展覧会や絵の仕事に関するお知らせをしていきます。 展覧会・イベントの予定 展示会の予定はしばらくございません。 2024年10/26(土)、27(日)/早稲田宝泉寺...