こんにちは。幻想画家の奥田みきです。
「干支の守り本尊」という言葉を聞いたことがありますか?
この言葉は、私たちが生まれたときから仏様に守られているという信仰に基づいています。
干支によって決められる「一代守本尊様」という仏様が、一生を守ってくださるとされています。
ここでは、「日本の密教カード」の画像入りで、「干支の守り本尊」についてご説明いたします。
干支の守り本尊とは?
干支の十二支には、それぞれ守護して下さる仏さまがいます。
あなたを一生守ってくれるのが「干支の守り本尊」と呼ばれる存在です。
信仰の始まりは不明ですが、自分の干支を守護する仏様として人気があります。
また、縁日にお参りすると特別な功徳があるともされています。
自分の生まれた年の干支から、どの仏さまが自分の「守り本尊」か確認しましょう。」
▼子年(ねどし) | 千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ) | 縁日・十七日 | |
▼丑年(うしどし) | ▼寅年(とらどし) | 虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ) | 縁日・十三日 |
▼卯年(うどし) | 文殊菩薩(もんじゅぼさつ) | 縁日・二十五日 | |
▼辰年(たつどし) | ▼巳年(みどし) | 普賢菩薩(ふげんぼさつ) | 縁日・二十四日 |
▼午年(うまどし) | 勢至菩薩(せいしぼさつ) | 縁日・二十三日 | |
▼未年(ひつじどし) | ▼申年(さるどし) | 大日如来(だいにちにょらい) | 縁日・二十八日 |
▼酉年(とりどし) | 不動明王(ふどうみょうおう) | 縁日・二十八日 | |
▼戌年(いぬどし) | ▼亥年(いどし) | 阿弥陀如来(あみだにょらい) | 縁日・十五日 |
下記からあなたの干支の守り本尊を、画像付きでご紹介致します。
ねずみ年生まれの守り本尊・千手観音菩薩
子年(ねどし)の干支の守り本尊は…
千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)
千手観音は正式名を「千手千眼観自在菩薩」とおっしゃいます。
「千眼千手千本の手と、十一面のお顔を持ち、
あらゆる手段で人々を救って下さいます。
千とは無限をあらわし、その名の通り、広大無限の力を発揮することが出来る
多くのご利益を授けて下さる仏さまが千手観音菩薩です。
「観音の王」と呼ばれています。
ご真言
「オンバザラタラマキリク」
功徳(ご利益) 除災難、除病、敬愛
▼くわしくはこちら
うし年、寅年生まれの守り本尊・虚空蔵菩薩
丑年(うしどし)と寅年(とらどし)の干支の守り本尊は…
虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)
「虚空蔵」とは無限の蔵を意味します。
虚空蔵菩薩は強力な記憶力を授けて下さる仏さまとして有名です。
ご真言
「ノウボウ アキャシャギャラバヤ オンアリキャマリボリソワカ」
功徳(ご利益) 智慧、記憶力 、所願成就
うさぎ年生まれの守り本尊・文殊菩薩
卯年(うどし)の干支の守り本尊は…
文殊菩薩(もんじゅぼさつ)
正式名を「文殊師利菩薩」とおっしゃいます。
智慧を司る菩薩として名高い仏さまです。
獅子に乗り、煩悩を断ちきる利剣を構えていらっしゃいます。
ご真言
「オンアラハシャノウ」
功徳(ご利益) 智慧、弁舌、悪夢
辰・へび年生まれの守り本尊・普賢菩薩
辰年(たつどし) 、巳年(みどし)の干支の守り本尊は…。
普賢菩薩(ふげんぼさつ)
「普賢」とは「普遍の法門」を意味します。
あらゆる時、あらゆる場所に現れて人々を救済して下さるのが
普賢菩薩です。
平安時代以降、特に女性の信仰を集めました。
ご真言
「オンサンマヤサトバン」
功徳(ご利益)減罪、延命、煩悩断滅
うま年生まれの守り本尊・勢至菩薩
午年(うまどし))の干支の守り本尊は…。
勢至菩薩(せいしぼさつ)
正式名は「大勢至菩薩」とおっしゃいます。
智慧の光をもって人々の迷いを消し去る、
偉大な力を持つ菩薩です。
ご真言
「オンサンザンザンソクソワカ」
功徳(ご利益)成長、智慧
ひつじ年・さる年生まれの守り本尊・大日如来
未年(ひつじどし)申年(さるどし)の干支の守り本尊は…。
大日如来(だいにちにょらい)
密教の最高に位置する如来で
宇宙の全ては大日如来から生み出されたと言われています。
密教では全ての仏さまは大日如来の化身であり
我々人間もまた大日如来から生み出されたのです。
ご真言
「オンバザラダトバン」
功徳(ご利益)智慧、所願成就
とり年生まれの守り本尊・不動明王
酉年(とりどし)の干支の守り本尊は…。
不動明王(ふどうみょうおう)
大日如来の化身であり、五大明王のリーダーでもあります。
一見すると忿怒の怖いお顔に見えますが
とても強い慈悲の心で人々を救済してくださいます。
「お不動さん」としても親しまれ、各地に不動明王を
お祀りする寺院があります。
ご真言
「ノウマクサマンダバザラダン
センダマカロジャダ
ソハタヤ ウンタラタ カンマン」
功徳(ご利益)息災 、除病、調伏
いぬ年・いのしし生まれの守り本尊・ 阿弥陀如来
戌年(いぬどし)亥年(いどし)の干支の守り本尊は…。
阿弥陀如来(あみだにょらい)
阿弥陀如来は極楽浄土へ導いてくれる
仏さまとして有名です。
通常は大仏と言って思い出される「螺髪」と呼ばれる
髪型をしていますが
この画像では孔雀に乗った「宝冠阿弥陀如来」を描いています。
ご真言
「オンロケイジンバラ アランジャキリク
オンアミリタテイゼイカラウン」
功徳(ご利益)減滅 敬愛
まとめ
皆さまの「干支の干支の守]り本尊はどの仏さまでしたか?
干支の守り本尊は「自分担当の仏様」として
親しみを持っている方も多いですよね。
どの寺院にお参りに行ったら良いのか迷った時などにも
自分の「干支の守り本尊」の祀られている寺院に参拝して見るのも
良いと言われています。
またお守りとして、ご自身の「守り本尊」
のお守りや、仏像・仏画を側に置いておく方も多いです。
※ご真言と功徳は「日本の密教カード」のガイドブックのものを記載しています。
同じ仏さまでもお姿や伝授された系譜によって、ご真言は違うとのことです。
仏画|ジクレー版画通販はこちら
「癒しの神仏画・観稀舎」で取り扱っているジクレー版画のご紹介です。