【初心者向け】オラクルカードの魅力と楽しみ方

【初心者向け】オラクルカードの魅力と楽しみ方

こんにちは、幻想画家の奥田みきです。

私は長年にわたり、オラクルカードの絵を描き、また自らカードの開発にも携わってきました。
カードを通して「見えない存在」とつながることは、とても神秘的で、私の創作活動の大きなインスピレーションにもなっています。

初めてオラクルカードに触れる方の中には、こんな不安を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

  • どうやって使えばいいの?
  • 難しそうで自分にできるか不安…
  • たくさん種類があって選べない!

でも、安心してください。オラクルカードはとても自由度が高く、正解もルールもありません。
少しずつカードに慣れていくうちに、自分なりのリーディングの楽しみ方が見えてきます。

この記事では、オラクルカード初心者の方に向けて、以下のポイントをやさしく解説します。

  • 自分に合ったカードの選び方
  • 最初にやっておくと良いこと
  • 毎日をちょっと豊かにする使い方のヒント

「カードと仲良くなること」から始めて、少しずつオラクルカードの世界を楽しんでみましょう。

(※掲載している画像はすべて奥田みき作の絵です)

オラクルカードの使い方①

エンジェルプリズムカードの全体構成とアートワークがわかる写真。天使や光、などを描いたオラクルカードで、ヒーリングやスピリチュアルメッセージを受け取るツールとして人気。

まずは、波長の合うオラクルカードを見つけましょう

オラクルカードにはさまざまな種類があり、それぞれ異なる「波動」や「雰囲気」を持っています。
これは、制作したアーティストや著者のエネルギーが、カードに込められているためです。

選ぶときのポイントは次のとおりです:

  • テーマが自分の関心と合っているか
     例:天使・神様・龍神・自然・女神など。直感的に惹かれるテーマのカードを選びましょう。
  • 絵柄や言葉に安心感や親しみを感じるか
     心がほっとする・気になる・惹かれる——そんなカードは、あなたと相性が良いサインです。
  • 初心者向けかどうかをチェック
     難解なメッセージが多いカードもあるため、レビューや解説書の内容を確認してみましょう。
  • できれば実物を手に取って波動を感じてみる
     書店で手に取れる場合は、カードの雰囲気や触れたときの感覚を大切にしてみてください。

まずは「これ好きかも」と思えるカードから始めてみることが、リーディングを楽しむ第一歩です。

オラクルカードの使い方②

光の龍神カードより三枚のオラクルカードの紹介

最初に手にしたらやってみたいこと

オラクルカードを初めて手にしたときは、まず「このカードにはどんなメッセージが込められているのか?」を知ることから始めましょう。
すぐにリーディングを始めるのではなく、カードと心を通わせる準備をしていくことが大切です。

以下のようなステップがおすすめです:

  • 一枚一枚を丁寧に眺めてみる
     どんな絵が描かれているのか、言葉や色の印象はどうかを、静かに感じ取ってみましょう。
  • カードに挨拶をする気持ちで接する
     「これからよろしくお願いします」と心の中で語りかけてみてください。
     カードは、あなたと対話する存在です。
  • 絵から感じるものを自由に受け取る
     何かを語りかけてくるように感じたり、イメージが浮かんだりすることがあります。
     それが、カードとつながり始めたサインです。

カードとの関係性は、少しずつ育っていくもの。
「仲良くなる」ことを意識して向き合えば、より深いメッセージが自然と受け取れるようになります。

関連記事
image
【神秘の女神】菊理姫(くくりひめ)とは?ご利益と瀬織津姫・龍神との深い関係を解説 こんにちは。幻想画家の奥田みきです。 今回は、日本神話に登場する**謎多き女神・菊理姫(くくりひめ)**についてご……

オラクルカードの使い方③

カードリーディングの基本的な方法

オラクルカードにはさまざまなリーディング方法がありますが、初心者の方でもすぐに試せる2つの代表的な方法をご紹介します。
毎日少しずつ続けることで、カードとのつながりが深まっていきます。

1.ワンカードリーディング(1枚引き)

エンジェルプリズムカードより、大天使メタトロンのオラクルカード

最もシンプルで親しみやすい方法です。
以下の手順で行ってみましょう。

  • カードをよくシャッフルする
  • 「今日、私に必要なメッセージをください」と心の中で唱える
  • ピンときた1枚を引く

こんな時におすすめ:

  • 毎朝「今日の1枚」として日課にしたいとき
  • 気になるテーマについて、今必要な気づきを得たいとき
     (例:「今日はどんな気持ちで過ごすといい?」など)

引いたカードから感じるイメージや言葉を、素直に受け取ってみましょう。
たとえば、向上心を示すカードが出た場合は、下記のように読みます。

「今日はエネルギーが高まっている日。思い切って新しいチャレンジしてみよう!」

エンジェルプリズムカードの天使画のジクレー版画。ショップへのバナー

2.スリーカードリーディング(3枚引き)

エンジェルプリズムカードを使ったオラクルカードリーディングの説明

こちらも人気の高い方法で、過去・現在・未来の流れを読むのに適しています。

  • カードをシャッフルし、直感で手を止める
  • 上から3枚を取り、左から順に並べる
  • 以下のように、それぞれの意味を読み取ります:
カードの位置意味
左のカード近い過去(最近の出来事や背景)
真ん中のカード現在(今の状態・心のあり方)
右のカード近い未来(この先の展開・兆し)
カードの位置意味
左のカード近い過去(最近の出来事や背景)
真ん中のカード現在(今の状態・心のあり方)
右のカード近い未来(この先の展開・兆し)

たとえば、こんなふうに読み解きます

  • 過去
     異なる価値観の人たちと分かり合おうと努力しました。
     少し時間はかかったかもしれませんが、その経験があなたを成長させてくれました。
  • 現在
     その結果、今のあなたは心が解放され、自分らしく美しく輝けるようになっています。
  • 未来
     これから先、これまで停滞していたことが動き出し、大きな流れがやってくるでしょう。

このように、3枚のカードを物語のようにつなげて読むことで、より深い気づきを得ることができます。

オラクルカードには一枚ごとに複数の意味があり、質問の内容やそのときの直感によって解釈は変わるものです。
何よりも大切なのは、「自分の感覚を信じること」。
そこから、本当に必要なメッセージが見えてくるはずです。

関連記事
image
天使の階級とは?9つの階層と役割を図解でわかりやすく解説|セラフィムから守護天使まで こんにちは、幻想画家の奥田みきです。 天使というと、白い羽を持つ美しい存在を思い浮かべる方も多いでしょう。実は天使……

オラクルカードの使い方④

日本の密教カードのオラクルカードの画像

リーディングを始める前の心構え

カードリーディングを始める前には、心を静かに整える時間を持ちましょう。
オラクルカードは、あなたと目に見えない存在との“対話のツール”です。
そのつながりをクリアにし、純粋なメッセージを受け取るために、リーディングの前に次のような「祈りの言葉」を唱えることをおすすめします。

リーディング前の準備ステップ

  • カードを扇状に広げる
  • 自分の胸元にそっと添える
  • 以下のような祈りの言葉を唱える(声に出しても、心の中でもOK)

祈りの言葉(例)

「大天使ミカエル、私からエゴを取り去り、
このカードを通して、クリアで純粋な愛のメッセージを受け取れるようにサポートしてください。ありがとうございます。」

※これはあくまでも一例です。
神様や龍神など、カードのテーマに合わせて自由に言葉を変えてかまいません。
大切なのは、“主観”を手放し、カードそのものが伝えてくるメッセージに心を開くことです。

あなたらしい言葉で祈りを捧げ、リーディングを始めてみましょう。
そのひと手間が、カードとのつながりをより深くしてくれます。

関連記事
image
虹龍とは?スピリチュアルな力と幸運・悟りをもたらす守護龍 こんにちは、幻想画家の奥田みきです。 龍神は、物質世界と高次のスピリチュアルな領域を結ぶ存在として、古くから大切に……

オラクルカードの使い方⑤

光の龍神カード」の1枚「33.自分を労わる」。青龍と蓮の花が描かれた、癒しと浄化を象徴する幻想的なオラクルカード

実際に占ってみましょう

ここでは、実際にカードを引くときの流れをご紹介します。
大切なのは「形式よりも心構え」。あなたの直感を信じて行ってみましょう。

① カードの状態をリセットする

まずは、カードに残っている前回のエネルギーをクリアにしましょう。

  • オラクルカードをまとめて、利き手ではない方の手で持つ
  • そのまま、利き手で軽くカードの上をコツンとノックする

この動作は、カードを“初期状態”に戻すためのものです。
質問を変えるときや、他の人がカードを使ったあとにも、同じようにリセットしてあげましょう。

② カードをシャッフルする

  • 心の中で質問を思い浮かべながら、ゆっくりとカードを切っていきます
  • シャッフル中に1枚だけ飛び出すように出てくるカードがあれば、それは「ジャンピングカード」として特別な意味を持つことがあります(※ジャンピングカードについては別途解説します)

シャッフルを続けていると、「もうここで止めようかな」と自然に感じるタイミングがやってきます。
その直感を信じて、手を止めましょう。

③ カードを引く・並べる

  • 手を止めた位置の一番上のカードを引きます
  • 引いたカードは、あなたの正面から絵が見える向きで置きましょう(リーディングするのはあなた自身です)
龍に乗る弁才天が琵琶を奏でる幻想的なアート作品。華やかな金色を基調に描かれたジクレー版画で、神秘性と力強さを併せ持つ神仏画

華やかな弁才天の姿を描いたジクレー版画。▶ショップで見る

オラクルカードの使い方⑥

オラクルカードは他の人に貸してもいいの?

オラクルカードの扱いについては、人によって考え方が異なります。
中には「自分のエネルギーがカードに入っているから、他人には貸さない方が良い」と考える方もいます。特に、仕事で占いをしている方や、特定のカードと強いつながりを感じている方に多く見られるスタンスです。

ですが、これはあくまで個人の信条に基づいたもの。
一般的には、オラクルカードを他人に貸すこと自体に問題はありません

ただし、カードを貸したあとには、以下のような方法で一度エネルギーをクリアにしてあげると安心です。

カードのリセット方法(エネルギーのクリアリング)

  • カードをまとめて、利き手ではない方の手で持ちます
  • 利き手でカードの上を軽く「コツン」とノックします
  • 呼吸を整えながら、カードとの新しいつながりを意識します

このように簡単な動作を通じて、カードを「今の自分にチューニング」しておくことで、より心地よくリーディングに臨めます。

オラクルカードとの関係は、自由で柔軟なもの。
自分が「心地よい」と思える使い方を見つけていくことが、カードと長く付き合っていくコツです。

関連記事
image
白龍とは?スピリチュアルな意味・ご利益・エネルギーの取り入れ方を解説 こんにちは。幻想画家の奥田みきです。 今回は、白龍(はくりゅう)が持つスピリチュアルなエネルギーと、その神秘性につ……

オラクルカードの使い方⑦

光の天使を描いたスピリチュアル作品

あなたの直感を大切にしましょう

カードを選んだら、まずは絵柄をじっくり見つめてみましょう。
このとき、すぐに解説書を見るのではなく、自分の感覚でカードと対話してみるのがおすすめです。

オラクルカードの絵には、言葉では伝えきれない深いメッセージが込められています。
絵を見つめていると、「今の自分に必要な言葉」や「心に響く感覚」がふと浮かんでくることがあります。

最初に感じたインスピレーションには、とても大切な意味が込められていることが多いのです。

その感覚を信じて、自分なりにカードの意味を感じ取ってみましょう。

そして最後に、解説書を開いてみてください。
きっと、あなたが感じたメッセージと重なる言葉が見つかるはずです。
この「直感+解説」の組み合わせが、リーディングの精度と深みを育てていきます。

関連記事
image
【スピリチュアルなアート】の意味を、美しい絵画と共に解き明かします! こんにちは。幻想画家の奥田みきです。 もしもあなたが、普段からスピリチュアルな世界に興味を持っているのなら、スピリ……

オラクルカードの使い方⑧

ジャンピングカードを活かす

カードをシャッフルしていると、1枚だけ勢いよく飛び出すことがあります。
このカードは「ジャンピングカード」と呼ばれ、特別なメッセージを持っている可能性があります。

ジャンピングカードの扱い方:

  • 通常のカードとは別に取り分けて、一緒にリーディングに使う
  • 補足メッセージとして読む、または「特に強調された意味がある」と捉える
  • 基本的には多くても2枚までが目安です

ジャンピングカードは、あなたの質問や状態に対して「これを伝えたい!」とカードが主張してくるようなもの。
スルーせず、ぜひ丁寧に読み取ってみてくださいね。

未来を見つめる虹龍を描いた幻想的な龍神アートのジクレー版画。光と雲を背景に、希望と上昇を象徴する美しいスピリチュアルアート作品。

未来を見つめる虹龍を描いた龍神作品。▶ショップで見る

オラクルカードの使い方⑨

うまく読めないときは?

オラクルカードは枚数が決まっているため、質問によっては**「ぴったりの答えが出ない」**と感じることもあるかもしれません。

そんなときは、以下のように意識してみてください:

  • カードは“近い意味”でヒントをくれていることが多いです
  • 質問の言い回しや視点を少し変えてみると、より明確な答えが出る場合もあります
  • 同じ質問を日に何度も繰り返すと、カードのエネルギーが混乱しやすいので注意しましょう

迷ったときこそ、「今の自分に必要な気づきとは?」と問い直してみるのもおすすめです。

オラクルカードの使い方⑩

リーディング上達のコツ

オラクルカードリーディングの上達に、一番効果的なのはやはり**「経験を積むこと」**です。

  • 日々の出来事をカードで読み解いてみる
  • 家族や友人にカードを引いてあげて練習する
  • 他の人のリーディング方法を見て学ぶ(YouTubeやSNSなど)

また、最近ではZoomやメール鑑定などのオンラインサービスも増えているため、プロの鑑定を体験してみるのも良い学びになります。

大切なのは、「正しく読もう」とすることよりも、「自分なりに感じ取ってみる」こと。

何度も繰り返すうちに、自分だけのスタイルが自然と育っていきます。

私が関わったオラクルカードのご紹介

光の龍神カードのパッケージとカードデザインを紹介するイメージ。赤龍・青龍・白龍など、さまざまな龍神のアートが描かれたオラクルカード。

どれも「祈り」と「癒し」のエネルギーを込めて制作したカードたちです。
リーディングに慣れてきた方は、ぜひお手に取って感じていただけたら嬉しいです。

  • 光の龍神カード
     オリジナル出版のカード。絵・構成・文章すべてを担当しました。
  • エンジェルプリズムカード
     こちらもオリジナル出版のカードで、絵・構成・文章すべてを担当。海外でも出版された人気作です。
  • 日本の密教カード
     作画と文章を担当。密教の仏たちからの深いメッセージをお届けするカードです。こちらも海外版が出版されています。
  • エターナルオラクルカード
     神話や水の神々をテーマにした、スピリチュアルで美しいカード。絵・構成・文章をすべて手がけました。
  • その他のカード
     以下のカードでは、イラストなどを担当しています:
     「エンジェルカラーカード」「月のメッセージ」「インテグレーションタロット」「エンジェルヒーリングカード」など

▶ 詳しくはオンラインショップ「癒しの神仏画・観稀舎」にてご覧いただけます
→ ショップはこちら ▶

龍神の導きを日常へ|光の龍神カード・リーディング講座 開講中

カードに少しずつ慣れてくると、
「もっと深く学んでみたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。

私の講座では、初心者の方でも無理なく始められるように、
オラクルカードの基本的な使い方から、実践的なリーディング方法まで、丁寧にお伝えしています。

光の龍神カード・リーディング講座の告知画像。受講者限定特典として非売品の「守護龍占いカード9種」が付属し、累計200名以上が受講した人気講座。講座テキストやカードのデザインも掲載。

「独学では難しかったけれど、この講座で読み方の軸が持てた」
「感覚的だったリーディングに、自信がついた」
…と、受講生からの声も多数いただいています。

あなたの龍神とのつながりを、今ここから深めてみませんか?

🔮 光の龍神カード 詳細・お申し込みはこちら
光の龍神カード講座のご案内ページへ

奥田みきのオラクルカードのご購入は下記から