【人物イラストの書き方】ファンタジーの人物を描くには?

【人物イラストの書き方】ファンタジーの人物を描くには?

ファンタジーの人物イラストは幻想的で美しく

「あんな人物を描きたい!」と思うモチーフですよね。

 

こんにちは。画家/イラストレーターの奥田みきです。

人物を書くのは難しいと、よく言われますが

それはなぜでしょうか?

 

答えは、人間が最も見慣れているモチーフが「人間」のため

少しでも違和感を感じると「何かおかしい?」と感じるからだそうです。

 

私は幻想アートの世界を描き続け、絵の講師の仕事も長年やって来ました。

 

自分自身も人物デッサンの講座やクロッキー会に足繁く通いましたが

元々「人物デッサンが苦手」というコンプレックスがあったこともあり、

長い間、人物画とは格闘し続けて来ました。

 

現在はどうにか、書きたいと思うタイプの人物絵を

描ける様になりましたので、ここでは私の経験を踏まえ、

遠い声

写実の人物画ではなく、ファンタジックな人物絵を描きたい方へ向けて

 

どうやって人物画の勉強をすれば良いか、をまとめてみました。

今回はテクニック的な事よりも、知っておいて欲しい情報になります。

この記事を見ていただいた方のお役に立てれば嬉しいです。

ファンタジーアートを描くのにデッサン力は必要?

 

青い羽化

 

絵を描いている方の多くは

「今より上手くなりたい!」

と思い、日々絵を描いていることと思います。

 

特にファンタジー系やスピリチュアルアートを描く人は、感受性が豊かで、

美しいビジョンが思い浮かぶ人も多いかと思います。

 

しかしそんな素敵なビジョンを、実際に2次元のキャンバスに描こうとすると

 

頭の中にあった時には凄く輝いていたイメージが

いざ描こうと思うと、全然上手く描けない……と、

 

がっかりすることがありますよね。

 

描きたいと思うインスピレーションが浮かぶことも凄く大事なことなのですが

 

それを絵として描く能力はやはり別物で

やはり実際に描くには

「基礎力=デッサン力」が不可欠になってきます。

 

講座などでそういうお話すると、

「でも美術の学校へ行っていないから…(デッサン習っていないし)」

と残念そうにお話する方が少なからずいます。

 

でも、大丈夫です。

 

ファンタジーイラストを描く為のデッサンは

美大受験などに必要な、円柱を描いたり、石膏を描いたり、

裸婦を描いたりが必ずしも必要ではありません。

 

必ずしも、と書いたのは、もちろん基礎的なデッサンをきちんと

やっている事は大事ですし、時間がたっぷりある人なら

デッサンのアトリエに数年通い、静物からスタートして

人物を学んで行くのは良い方法です。

 

関連記事
image
絵の技法・目次ページ 絵の描き方のページを分かりやすく整理しました。 龍、仏画、水彩絵の具、色鉛筆、デッサン、アクリル絵の具など ……

絵画教室で人物を勉強するのが良いのか?

 

 

人物デッサンと言うと、真っ先に思い浮かぶのが、絵画教室などで

実際のモデルさんを見ながら描く勉強方法だと思います。

(私も実際に通っていました)

 

このモデルさんを見て書く人物デッサンが

「イラストを描く為のデッサン」として正解か?

と言えば、必ずしもそうとは言えない面があります。

 

講座の生徒さんや、実際のモデルを描く勉強もしたことがある方が口を揃えて言うのが

 

「実際のモデルさんを見て描くと、ある程度描けるんですが、

”イラスト”に入れる人物を描こうと思うと、途端に描けなくなるんですよね」

と言う言葉です

 

これは私も絵画教室で人物デッサンを習っていた時に思ったことです。

 

 

これには明確な理由があって、

実際のリアルな人間の絵をファンタジー系のイラストや、コミック系のイラストに入れてしまうと、

幻想的な作品の中には合わず、なんだかしっくり来ない人物になってしまうのです。

 

これはファンタジー系のイラストの中にはいる人物画は

「理想化」された人物だからなのです。

 

頭が小さく、頭身が長く、

顔も鼻が小さく、眼が大きい。

 

これは綺麗なモデルさんや写真を使っても理想化された姿とは

少し違う感じになってしまい、

やはり何違うな…。という結果になってしまいます。

 

 

イラストに必要なデッサン力とは

 

物を見て描く力 + 資料を合成させる力 + 記号化する力です。

 

これが出来ると、

「理想化された、ファンタジーイラストの世界にあった人物画」

が描ける様になります

 

 

でも、どんなに「理想化」されている人物でもやはり基本は「人間」です、

人間のバランス、骨格、筋肉は基本的な事はある程度学んでおいた方が良いです。

 

関連記事
image
画家・奥田みきの天使と幻想絵画作品集 天使とスピリチュアル アナログ幻想絵画 学生時代に「ルネスサンス」や「ラファエル前派」の天使や神話の絵に……

ファンタジーの人物イラストを上達させるのに必要なのは【記号化】

 

 

記号化というのは上記の様なものを言います。

 

実際のモデルさんの観察して描くのでなく

写真や資料などを参考にして、

 

決められた「理想バランス」に当てはめて描く方法です。

 

これは全身像ですが、顔に関しても同じ事が言えます。

 

なぜ記号化する必要があるかといえば、

理想的なバランスのモデルさんはまず現実にはいないし

いたとしても毎回モデルを頼んで描くわけにはいかないからです。

 

記号化の書き方は様々な技法書が出版されています。

 

その大元になるのが、

A・ルーミスの本です

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

 

私も一番最初に購入したのはルーミスの本です

現在は著作権切れで下記から無料でも回覧出来ます。

ルーミスは昔のアメリカのイラストレーターですので

写実的な絵柄です。

ルーミスpdf

 

ルーミスよりも漫画・イラストレーター系なのが

こちらの本です。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

 

本を見て独学で習得出来る?

 

 

これは一言で言うと、人によると思います。

 

人物の上手いイラストレーターの人の中には

「習ったことも、実際に人物を見て描いたこともない」

と言う方もいて、そういう方のお話を聞くと

「本と写真で習得可能?!」と感じる方いると思いますが

私はそういう方はやはり「特別」だと思います。

 

デッサン力というのは正しい訓練をすれば必ず上達するのですが

中には元々物を見る目が優れている人がいて

そういう方が前記の様に、独学でもハイレベルに達することが出来るのだと思います。

 

多くの場合は、やはりデッサン崩れは自分では分からないので

ちゃんと添削をして貰える先生に付いた方が確実だと思います。

 

 

とある伝統芸能の方が

上達するには、正しい練習方法で繰り返し練習するしかない

と言っていましたが、これはスキルを磨く必要のある世界では

どこでも同じ事だと思います。

 

正しい練習方法と、正しい添削

 

これはやはり、ワンセットだと思います。

 

 

一万時間の壁

 

これもよく言われることですが

何かを習得するには一万時間

そのことに費やす必要があるというものです。

 

私は良く、「まずは50枚描いて見て下さい」と言います。

これは50枚描けば巧くなると言うより、50枚描き続けられる人なら

50枚に到着した時点で、「これではまだまだ足りない」と気づく

事が出来るというものです。

ファンタジーイラストを描くのに、クロッキー会に行った方が良い?

 

 

 

 

機会があれば是非行って見て下さい。

 

実際のモデルさんを前に書くと、写真などでは分からなかった事が沢山分かります。

何より、良いモデルさんを描くのは凄く面白いので

良いモデルさんに出会えると。

 

人物を書くのが凄く楽しくなります。

 

ただ初心者の方は指導してくれる先生がいる所をお勧めします。

特に、クロッキー会はフリー参加出来る所が多いのですが

初心者の方だと、コツが分からずに何をどう描いて良いのか

分からないまま、時間だけが過ぎてしまいます。

 

関連記事
image
絵の技法・目次ページ 絵の描き方のページを分かりやすく整理しました。 龍、仏画、水彩絵の具、色鉛筆、デッサン、アクリル絵の具など ……

人物デッサンを習っていた経験談。

(デッサンを必至に描いていた頃の習作)

 

 

最後に私の経験談をお話しますね。

 

今回の記事を書き連ねて見ると、私がいかに

「自分に合った先生や学び方」に長い間辿りつけなかったか分かります。

 

私は専門学校でデザインの勉強をしましたが、

学校ではデッサンの授業はあまりなく、実際学生の時には

モデルさんのデッサンもクロッキーも描いた事はなく、人型の石膏を描いたのも一度だけです。

 

なのでデッサンに関しては、独学と、デッサン教室などで学びました。

 

 

最初に行ったのはフリースタイルのアトリエ

 

アトリエにモデルさんが来てそれを描くのですが、

先生はたまに顔を出す感じで常駐はしておらず

「指導」は殆どありませんでした。

 

ここでは石膏デッサンなども少しやりましたが

正直、初心者だったのに指導がなかったので

上達は全然せずに、ほぼ「行っただけ」になってしまいました。

 

 

カルチャースクールの人物デッサン講座

 

当時は今のように「社会人のためのデッサン教室」はなく

カルチャースクールの人物デッサン講座も受講しました。

 

他に習うところがなかったので一年行きましたが

先生の方針と合わず、これも自分の習いたかったものとは違っていました。

(先生は抽象画の先生で、趣味なら

(私は趣味ではないのですが、年配の趣味の方対象だったので)

上手く描こうとせず、楽しんで描け、という方針だったので)

むしろ変な手癖が付いてしまいました。

 

この先生の「趣味なら楽しく」の方針は間違いではないのですが

自分の求めているものとは違っていました。

 

 

クロッキー会など

 

このほかにも、クロッキー会(先生なし)などにも結構通いましたが

今思うと自己満足に描いていただったと思います。

 

 

この辺の失敗から

「自分の描きたいデッサンは習っても意味がない」

と勘違いし

本と写真で練習をしていましたが、どんどん泥沼にはまっていきます…。

 

 

転機となった先生との出会い

 

インターネットの時代に入り、色々なクロッキー会やデッサン会が行われるようになり

そこで出会った良い先生や、解剖学に詳しいモデルさんなどの

おかげで、かなり描けるようになりました。

週一以上はクロッキー会に通い、

一番上達し、楽しく人物画に取り組めた時期だったと思います。

 

見本やモデルさんががあれば、ある程度は描けるようになったのですが

しかしここで、例の問題が起こります。

 

実際のモデルさんを見て描くと、ある程度描けるけれど

”イラスト”に入れる人物を描こうと思うと、途端に描けなくなる

 

変にリアルを追求しようとして、作風とのバランスもあまり

上手く取れなくなってしまいます。

 

なのでこの時にも、この問題は棚あげされます。

 

 

こうなると、もう一生人物は描けるようにならないと思ってしまいますよね。

 

でも…。

 

 

仕事の厳しいリテイクの結果…

 

では、最終的に「自分に必要と思う人物」

が描けるようになったのはなぜか?と言えば

 

ゲームの仕事をやっていた時の厳しいリテイクの結果です。

 

 

ゲーム仕事のリテイクは凄く厳しいので、ディレクターのOKが出ないと

何度でもやり直しです。そして作品の上から、残酷な程の赤が入ります。

時には、全部描き直しみたいな感じです。

 

これは出版の仕事ではなかった事なので、

やっている時にはとても辛く、自信など木っ端みじんになるくらいでした。

ストレスで眠れない夜も幾度もありました。

でも結局の所、そのお陰で物を見る目が鍛えられたのです。

 

 

今振り返ってみて何か駄目だったのか

 

今昔描いていたデッサンを見ると

決して「悪くはない」ものが結構あります。

 

悪くはない=良いと言う訳ではないのですが、

もし、この時、きちんと添削をしてくれる先生に出会って

(ゲームの仕事の時のように)きちんと添削を受けながら繰り返して描き続けていれば

きっともっと早く「描きたい人物」が描ける様になっていたと思います。

 

上記の様な経験から、

 

デッサンに自信のない方は「きちんと添削をしてくれる先生につく」

 

これは絶対と言って良い程大事だと思います。

 

 

殆どの場合、自分では自分の間違っている箇所は分かりません。

描いて→添削を貰って→直す。

 

この繰り返しが間違いなく、上達の早道です

 

先生を選ぶ時には、必ず自分の目指す作品に近い、もしくは

自分の作風を理解してくれる人を探して下さい。

 

最近ではデッサン教室の先生も、イラストや漫画に理解のある方も増えましたが、

私が習っていた人物デッサン講座の抽象画の先生のように

考え方の合わない先生に習うと、上達どころか変な癖が付いてしまいます。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

私自身人物を描く事には長年苦労して来たので

お役に立てる情報があれば嬉しいです。

 

簡単にまとめますと

 

① 自分のデッサン力不足が分かっているけれど

何を勉強して良いのか分からない。

 

②何かデッサンがおかしいかも?と言うことが分かっているけれど

何を直して良いのか分からない。

 

上記の二つの方は自分に合った先生を探すのが良いと思います。

特に②のか方は添削をしてくれる先生を探して下さいね。

今はネットなどでオンライン講座をやっている方も少なくありません

(私もアトリエでは添削をやっているのですが、オンライン講座は持っていません。

でもいずれはやりたいと思っています)

 

まずは本などから学んでみたい方は、一冊徹底的に模写して見るのも良いです。

 

人物デッサンの習得にはある程度の時間が必要です。

でも、ちゃんと身につけられれば一生物のスキルになります。

 

どうか、諦めずに描き続けて下さいね。

 

アトリエ観稀舎では仏画や龍神画、ファンタジーと幅広いジャンルに対応しています。詳細はアトリエサイト