日本神話の女神一覧|天上・地上・自然・生活の神々を40柱以上解説

日本の女神、天照大御神、ククリヒメを描いた幻想的な作品

日本神話には、太陽・水・稲作・芸能・家庭・海など、あらゆる自然や暮らしを司る女神たちが登場します。
彼女たちは、古代から人々の祈りを受け止め、時に守り手として、時に導き手として、神話の中で大きな役割を担ってきました。

本記事では、日本神話に登場する代表的な女神を30柱以上取り上げ、
「天上の神」「地上の神」「自然の神」「生活の神」などの分類でご紹介しています。

まずは五十音順での早見表(一覧)を掲載し、
その後に一柱ずつの
詳細解説(属性・意味・神話上の役割など)をお届けします。

神話画や神仏画を描く方、
日本の神々に興味がある方の資料として、どうぞご活用ください。

目次

女神早見表(抜粋)

女神名属性・役割ご利益・信仰
天照大御神(あまてらすおおみかみ)太陽・最高神国家守護・農業繁栄
天鈿女命(あめのうずめのみこと)芸能・舞踊芸能成就・開運
伊邪那美命(いざなみのみこと)国生み・死の神安産・鎮魂
菊理姫命(くくりひめのみこと)調和・和合縁結び・人間関係調整
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)桜・安産火難除け・安産祈願
豊受大神(とようけのおおかみ)食物五穀豊穣・衣食住守護
宗像三女神(むなかたさんじょ)海・航海航海安全・交通守護
弟橘比売命(おとたちばなひめのみこと)海の守護荒波を鎮め航海安全
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)海・龍宮豊穣・安産
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)穀物豊穣・商売繁盛

※このほかにも40柱以上を紹介しています。

天上の女神

天照大御神(あまてらすおおみかみ)

  • 属性:太陽神・最高神
  • 概要:高天原を統治する主神。光と生命の源。
  • 意味:国家守護・農業繁栄の守護神。伊勢神宮に祀られる。

天鈿女命(あめのうずめのみこと)

  • 属性:芸能・舞踊の女神
  • 概要:天岩戸神話で舞を舞い、天照大神を誘い出した。
  • 意味:芸能成就・笑い・開運を授ける。

天探女命(あめのさぐめのみこと)

  • 属性:占いの女神
  • 概要:未来を探り、運命を示す。
  • 意味:占術・予言の神格。

大宮能売神(おおみやのめのかみ)

  • 属性:祭祀の女神
  • 概要:宮廷や神社の奉仕・儀礼を司る。
  • 意味:神事の守護。

石凝姥命(いしこりどめのみこと)

  • 属性:鏡作りの女神
  • 概要:天岩戸の際に鏡を作ったとされる。
  • 意味:鏡は神霊の依代であり、真実を映す象徴。

地上の女神

伊邪那美命(いざなみのみこと)

  • 属性:国生み・死の女神
  • 概要:日本の国土を創造した母神。死後は黄泉の女神に。
  • 意味:生と死をつなぎ、安産・鎮魂を司る。

菊理姫命(くくりひめのみこと)

  • 属性:和合・調和の女神
  • 概要:黄泉比良坂で伊邪那岐・伊邪那美を仲裁した。
  • 意味:人間関係や夫婦縁を調和させる。

神功皇后(じんぐうこうごう)

  • 属性:戦・開拓の女神的存在
  • 概要:三韓征伐の伝承を持つ古代の女傑。
  • 意味:戦勝祈願・勇気を授ける。

倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)

  • 属性:巫女・予言の女神
  • 概要:強い霊力を持ち、神託を伝える。
  • 意味:卑弥呼と結びつけられる場合もある。

大屋津姫神(おおやつひめのかみ)

  • 属性:土地の守護神
  • 概要:国土・大地の繁栄を守る。
  • 意味:安定・豊穣を授ける。

神大市姫命(かみおおいちひめのみこと)

  • 属性:市場・商業の女神
  • 概要:大市を守護し、流通や経済を司る。
  • 意味:商売繁盛・市の発展。

下照比売命(したてるひめのみこと)

  • 属性:美と恋愛の女神
  • 概要:大国主と沼河比売の娘。
  • 意味:美しさ・良縁・恋愛成就の象徴。

矢乃波波木(やのははき)

  • 属性:武器・弓矢の女神
  • 概要:矢や武器に関わる守護神。
  • 意味:戦勝祈願・武運長久。

奴奈川姫(ぬながわひめ)

  • 属性:国津神・土地神
  • 概要:越後の女神で、大国主命の妻。
  • 意味:縁結び・国造り。糸魚川の翡翠信仰とも関わる。

自然の女神

木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

  • 属性:桜・火・安産の女神
  • 概要:桜の花の化身。富士山浅間神社の祭神。
  • 意味:安産祈願・火難除け・美の象徴。

石長比売(いわながひめ

  • 属性:岩の女神
  • 概要:木花咲耶姫の姉。岩のような永遠性を象徴。
  • 意味:長寿の神格。

瀬織津姫(せおりつひめ)

  • 属性:祓いの女神
  • 概要:川に穢れを流す神。
  • 意味:浄化・再生を司る。

高龗神(たかおかみのかみ)

  • 属性:雨・水の神(龍神)
  • 概要:男神とされる場合もあるが、女神として祀られる例あり。
  • 意味:水の恵み・雨乞い・水難除け。

埴山姫命(はにやまひめのみこと)

  • 属性:土の女神
  • 概要:土を司り、大地の恵みを与える。
  • 意味:農業・建築・生活基盤の守護。

速秋津比売(はやあきつひめ)

  • 属性:河口・水門の女神
  • 概要:河川と海の境を守る神。
  • 意味:水運・漁業・航行の安全。

罔象女(みずのはめ)

  • 属性:水神
  • 概要:古くから祀られる淡水の女神。
  • 意味:清浄・浄化・水源守護。

宗像三女神(むなかたさんじょ)

  • 属性:海・航海の女神
  • 概要:多紀理毘売命・市杵島姫命・多岐都比売命。宗像大社の祭神。
  • 意味:航海安全・交通守護。

弥都波能売神(みづはのめのかみ)

  • 属性:水源の女神
  • 概要:泉や井戸を守る。
  • 意味:清浄・水の守護。

豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

  • 属性:海・龍宮の女神
  • 概要:海神の娘。山幸彦の妻。
  • 意味:豊穣・安産。

弟橘比売命(おとたちばなひめのみこと)

  • 属性:海の守護神
  • 概要:日本武尊の后。荒波を鎮めるため入水した。
  • 意味:航海安全・自己犠牲の象徴。

生活の女神

豊受大神(とようけのおおかみ)

  • 属性:食物神
  • 概要:伊勢外宮の祭神。衣食住の守護。
  • 意味:五穀豊穣を授ける。

保食神(うけもちのかみ)

  • 属性:食物の神
  • 概要:命を食物に変える力を持つ。
  • 意味:豊穣・食糧守護。

櫛名田比売(くしなだひめ)

  • 属性:稲作の女神
  • 概要:素戔嗚尊の妻。
  • 意味:農業繁栄・夫婦和合。

宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

  • 属性:穀物神
  • 概要:稲荷神の本体。
  • 意味:商売繁盛・豊穣。

栲幡千千姫神(たくはたちぢひめのかみ)

  • 属性:養蚕・織物の女神
  • 概要:布織り・技芸を守護する。
  • 意味:生活技術の発展。

奥津比売命(おきつひめのみこと)

  • 属性:竈の女神
  • 概要:台所の守護神。
  • 意味:家庭円満・火難除け。

泣沢女神(なきさわめのかみ)

  • 属性:涙の女神
  • 概要:悲しみを象徴する神。
  • 意味:鎮魂・慰霊。

稚産霊神(わくむすびのかみ)

  • 属性:成長・芽吹きの神
  • 概要:若々しい生命力を象徴。
  • 意味:農業・繁栄の守護。

鹿屋野比売神(かやのひめのかみ)

  • 属性:草木の女神
  • 概要:野の草木を守護。
  • 意味:大地の豊かさ・生活基盤を支える。

玉依姫命(たまよりひめのみこと)

  • 属性:母性の女神
  • 概要:神武天皇の母。
  • 意味:縁結び・子育て守護。

蛤貝比売(はまぐりひめ)

  • 属性:蛤の女神
  • 概要:海産の恵みを象徴。
  • 意味:夫婦和合・縁結び。

蜆貝比売うむがいひめ)

  • 属性:蜆の女神
  • 概要:淡水の恵みを象徴。
  • 意味:浄化・再生。

若宇加能売(わかうかのめ)

  • 属性:食物神
  • 概要:穀物や食物を司る。宇迦之御魂神と同系統。
  • 意味:豊穣・生活安定。

補足:女神として祀られることのある神々

  • 月読命(つくよみのみこと)
     本来は男神だが、月は陰性を象徴するため女性神格として祀られる例もある。
  • 八幡神(はちまんしん)
     応神天皇を神格化した男神だが、比売大神と習合し女神的な性格を帯びる場合がある。
  • 比売大神(ひめのおおかみ)
     八幡神とともに祀られる謎多き女神。宗像三女神や地母神と同一視される説もある。
  • 弁財天(べんざいてん)
     仏教由来だが日本で広く女神として信仰される。七福神の紅一点で、芸能・学問・財福の守護神。

まとめ

女神たちは、天界から地上、自然から生活まで幅広く人々を守り続けています。
今回取り上げたのは 40柱以上
太陽・水・植物・食物・芸能・母性など、人生に密着した力をそれぞれが担っています。

お気に入りの女神を見つけて、その神格に祈りを捧げることで、日常の中に力や安らぎを感じられるかもしれません。

日本の神様ジクレー版画

瀬織津姫を描いたジクレー版画のショップ紹介バナー/癒しの神仏画・観稀舎(みきしゃ)(幻想画家・奥田みき)
日本の女神、天照大御神、ククリヒメを描いた幻想的な作品

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神仏画・龍神画・幻想絵画を描く画家・イラストレーター。
30年以上にわたり活動を続け、オラクルカードの制作や講師としても多くの経験を重ねてきました。
オラクルカードは国内外で出版され、代表作に『光の龍神カード』『日本の密教カード』などがあります。
また、星曼荼羅など、寺院からのご依頼による仏画も手がけてきました。
※書籍・オラクルカードは直販ショップやAmazon等もお求めいただけます。

奥田みきの公式アートショップ

奥田みきのジクレー版画やオラクルカードなどを扱う【公式アートショップです】

「光の龍神カード・リーディング講座」開催中

光の龍神カード・リーディング講座 バナー

龍のエネルギーを感じながら、静かに内なる声を受け取るリーディング講座です。
ご興味のある方は、ぜひ以下よりご覧ください。

 

目次