【大人の塗り絵・無料色鉛筆講座】・仏画編

【大人の塗り絵・無料色鉛筆講座】・仏画編

こんにちは・幻想画家の奥田みきです。

この度は【大人の塗り絵無料】色鉛筆講座・仏画編をご覧頂きまして、ありがとうございます。

この講座では「仏さま」の顔の塗り方を、色鉛筆を使ってご説明いたします。下絵の配布もありますので、ご自分で下絵を写しても、大人の塗り絵として楽しまれても構いません。

※このコンテンツは以前メルマガで配信していたものを一般公開しました。

「動画をまとめて見る」は一番下にありますので、手っ取り早く見たい方は、途中は飛ばして最後のまとめ動画にお進みください。

【大人の塗り絵・無料│色鉛筆講座】・仏画編│はじめに

この講座は動画を見ながら進めていきます。こちらは最初のご挨拶になります。

この講座でご紹介するのは下記です。
  • 顔を綺麗に塗るためのテクニックを紹介
  • 髪の毛の塗り方を紹介
  • 飾りの金の塗り方や使う色をご紹介

【大人の塗り絵・無料│色鉛筆講座】・仏画編の概要

一番上の動画が「0日目」です。

この講座は

1日目「色鉛筆の画材と技法」

2日目 「実際に顔から塗ってみましょう」

3日目「髪の毛を塗る」

4日目「金と布を塗る・完成。水彩、アクリル、パステルなどの各画材のご紹介」

と続きます。

 

はじめての方でも是非チャレンジしてみてください

もっときちんと色鉛筆を使ってみたいという方にも、お楽しみいただける講座になっておりますので、最後までごらんください。

途中で使用した画像は、PDFでご覧になることも出来ます。

下絵も入っていますので、必要な方はコピー等してお使いくださいね。

※この無料講座の資料画像の再配布等はご遠慮ください。

関連記事
image
絵の技法・目次ページ 絵の描き方のページを分かりやすく整理しました。 龍、仏画、水彩絵の具、色鉛筆、デッサン、アクリル絵の具など ……

【大人の塗り絵無料】今回の講座で使った画像・一括まとめ

今回の講座で使った画像ファイルは各章にも掲載していますがこちらの一括ファイルからもDLできます。

下絵はA4サイズになっていますので、お使いの紙に合わせてご使用くださいね。水彩にトレースする場合のやり方は次回の「2日目」でご説明しています。

ファイルはこちら

【大人の塗り絵・無料│色鉛筆講座】・仏画編・1日目

https://youtu.be/QFUvAjFcPzk

まずは私の使っている色鉛筆、紙のご紹介

そして塗り方の解説をさせていただいています。

 

【大人の塗り絵無料】色鉛筆には、水性と油性があります。

 

上記は私が普段使っている「カランダッシュ・スプラカラー」です。

水彩色鉛筆ですが「水で溶く」ことはせずに、ソフトで塗り重ねやすいので使用しています。

 

色鉛筆には2種類あって

①水彩色鉛筆

②油性色鉛筆

です。

 

水系の絵の具との混合技法を使いたい場合などには

水彩色鉛筆だと水に流れてしまいますので、ご注意くださいね。

水彩画など他の画材での使用もOK

今回の講座の下絵や手順を参考に、水彩画など他の画材で描いていただくことも、もちろん構いません。

ご自由にお楽しみくださいね!

【大人の塗り絵無料】色鉛筆の詳細情報はこちら

色鉛筆については下記の記事でも詳しくご紹介していますので、「もっと知りたい!」と言う方はご覧くださいね。

【大人の塗り絵・無料│色鉛筆講座】・仏画編・2日目

 

 

【大人の塗り絵・無料│色鉛筆講座】下絵の作り方は2つ

ここでは下絵の写し方をご説明しますね。下絵の作り方は下記の二つです。

①PDFファイルの下絵を直に画用紙などにコピーする

②コピーした下絵を水彩紙にトレースする。

②のやり方は下記の動画で別途ご説明しています。

 

 

色鉛筆を塗る前に上記の「練り消しで余分な鉛筆の粉を軽く叩くようにして取る」作業もしておいてくださいね。

(そうすると、色を塗っている時に黒い粉が混じりません)

次回は髪の毛を塗ります

【大人の塗り絵・無料│色鉛筆講座】・仏画編│髪を塗る・3日目

 

 

 

次回は金、布、そして仕上げです。動画の後半では色々な画材のご紹介もします

【大人の塗り絵・無料│色鉛筆講座】・仏画・4日目(最終回)

金、布、仕上げ、その他の画材のご紹介・4日目(最終回)です。

 

【大人の塗り絵・無料│色鉛筆講座】・仏画編│まとめて見る

 

 

無料講座はここまでになっております。

今回の講座で使用したファイルをもう一度リンクしておきますね。

ファイルはこちら

【大人の塗り絵・無料│色鉛筆講座】仏画を描くこと

最後に簡単に仏画についてご説明させていただきますね。

仏画は仏教の信仰と共に生まれたものです。

特に密教において、複雑な教義を「絵」という分かり易い形で表し、発展してきました。

 

もちろん現代においても元々の仏画の意味は変わりませんが、昨今では自由な形で「仏さま」が描かれるようになってきました。

私は仏画を描くようになったのは近年ですが、高校生の時からの仏像好きです。

長年描かなかった理由は、仏画や仏像は私からすれば、荘厳で厳格で、とても普通の絵描きがなんとなく描いて良いものだとは思えなかったのです。

 

しかし前記の様に近年は色々なスタイルで「仏さま」が描かれるようになり、私も長年の想いの封を切り、描く様になりました。

仏画って描いて良いの?

仏画というと私のように「勝手に描いて良い物か?」と感じる方いると思いますが、僧侶の方にその話をすると

 

「お寺に飾るような仏画は別ですが、どうぞ気軽に描いて下さい」とおっしゃっていました。

この辺の詳しい話はブログの記事にも書いていますのでご興味のある方は覗いてみてくださいね。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

絵画講座「アトリエ観稀舎」

私の絵画講座のご紹介もさせていただきます。

こちらは東京・小岩で開催している私のアトリエ講座です。詳細はサイトをご覧下さい。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...