こんにちは・画家・イラストレーターの奥田みきです。

 

水彩画について、今まで水彩画の絵の具、紙、筆とご紹介してきましたが、今回は「その他の道具」です。

絵の具や紙、筆も含めて一覧にしてみましたので、購入の際のご参考になさってくださいね。

 

関連記事
読み込み中... 読み込み中...
関連記事
image
【水彩は紙が命!お勧め水彩紙はどれ?】失敗しない水彩紙の選び方 こんにちは・画家の奥田みきです。 タイトルの通り、今回は「水彩紙と紙」についてお送りします。 水彩は紙が命。……
関連記事
読み込み中... 読み込み中...

 

水彩画に必要な画材・「最初にそろえたい画材」

 

水彩画をスタートするには、「水彩絵の具」「紙」「筆」、この3つを画材屋で購入すれば

後は手元のものや100均などでも揃えることは可能です。

例えばパレットは白いお皿でも代用出来ますし、水洗いは空いた容器などでも構いません。

 

一度に揃える必要はないので少しずつ揃えていけば大丈夫ですが、ここでは折角なので、「最初に揃えて欲しい道具」として水彩画スタートに必要な道具を記載してみました!

 

 

▼ホルベイン透明水彩絵の具18色入り

まずは、当然ですが「透明水彩絵の具」。おすすめは「ホルベインの18色セット」

絵の具の詳細は「絵の具のおすすめ」をご覧下さい。

▼ホルベイン ウォーターフォード・中目・ホワイト・300g

ウォーターフォードはブロックタイプもおすすめですが、値段がそれなりにするので、私はパック入りをおすすめしています。こちらですと、切って使えるので練習にも向いています。

紙については「水彩紙の選び方」をご覧下さい

▼ ホルベイン 水彩筆 パラ リセーブル 350R 

水彩の筆・ホルベイン・パラリセーブル

水彩筆は色々ありますが、私は最初はこれをおすすめしています。

10号、4号、1号の三本でスタート出来ます。

筆については「水彩画の筆の選び方」をご参照下さい。

 

▼マスキングテープ

粘着力の弱いテープで仮止めに使う物です。15~18㎜のものが使いやすいです

下記のように紙を板に貼る時や、下絵を写すときなどに使います。

色や模様の付いているものもありますが、絵を塗るときでしたら無地をおすすめします。

▼アルミパレット

パレットはアルミの方が使いやすいですが、プラスチックの方が安価ですのでそちらでも構いません。

色は使っていると増えて行きますので、最初から26色以上のサイズを買った方が良いです。

蓋の閉まるタイプを選んで下さいね。

▼筆洗い

色々な形状の物がありますが、上記の3連のものは片付けると小さくなるので、持ち運びにも便利です。

他に陶器で出来ているものもあります。陶器製は重たいですがしっかりとしているのと、絵の具が容器に沈着しない点が利点です。

他にもバケツ型もあります。

練り消しゴム

練り消しはメーカーによって固さの違いがあります。

練りけしごむは水彩紙を痛めませんので、私は絵を描くときには通常練り消しゴムを活用しています。下絵を別紙からトレースした後に、「軽く叩く」感じで鉛筆の粉を取るのにも使えます。

 

 

ここまでが「水彩画スタート時に最初に欲しい画材」になります。

 

水彩画に必要な画材「あると便利な画材」

 

▼刷筆

水を引くときに使います。(水を引くだけでしたら100均のスポンジなどでも代用できます)

▼水張りパネル

B4サイズくらいの大きさになると、きちんと水張りをしたほうが、紙が「よれよれ」になりません。水張りしない場合でも画板代わりになりますので、持っていると便利です。

▼マスケットインク

マスケットインクは、液体のゴムで塗りたくない部分を覆うために使います。初心者のかたはマスケットインクで覆ってから塗ると、安心して背景を塗ることが出来ると思います。

水彩画を描くのにとても便利な画材ですので、是非使ってみて下さい。

▼ラバークリーナー

マスケットインクを剥がす道具です。板状ものもありますがテープ上の方が切って使えるので便利です。マスケットインクとラバークリーナーは必ずセットで購入してくださいね。

 

ハイテック・極細ボールペン。

別紙に書いた下絵を水彩紙に写す時に使います。普通のボールペンでも良いのですが、0.3~0.5の極細の方が細部も描けます。色は黒よりは色つきのほうが、どこをなぞったか分かりやすいです。

 

身近な道具も活用出来る

 

上記でご紹介した道具の他に、画材屋さんでなくても手頃に揃えられる道具もあります。

 

下記は100均などでも買える道具になります。

・スポンジ(キッチン用品)超微粒子スポンジは絵の具を落とす時に使います。画面に水引く時に筆の代わりにスポンジを使うこともできます。

 

・タオルや雑巾・ティッシュ  ・絵の具を拭いたりするのに使います。

 

・ドライヤー・ 絵を乾かすのに使います。家にある物でかまいません。

 

・カッター ・通常の物で大丈夫です。

 

・綿棒・ 色を取ったり、下絵の時に色鉛筆をぼかすのに使います。ベビー綿棒が細くておすすめです。

 

・アイシャドウチップ・  スポンジの用途ですが、細部の色を落とすのに便利です。100均のもので大丈夫です

 

まとめ

 

いかがでしたら?「水彩画に必要な画材」を全4回に分けてお届けしました。

 

最初から高価な道具で揃える必要はありませんが、安い物の中には質が良くないものもあります。

 

【透明水彩絵の具】【水彩紙】【筆】は、高評価な商品の中から選んだ方が間違いがありません。

 

後は好みもありますので、慣れて来たら描きたい作風に合った画材や、興味を惹かれた画材を試してみて下さいね。

 

関連記事
読み込み中... 読み込み中...
関連記事
image
【水彩は紙が命!お勧め水彩紙はどれ?】失敗しない水彩紙の選び方 こんにちは・画家の奥田みきです。 タイトルの通り、今回は「水彩紙と紙」についてお送りします。 水彩は紙が命。……
関連記事
読み込み中... 読み込み中...